共働き夫婦vs少年サッカー

共働き夫婦による、小学生(5年生)のサッカー生活との格闘の日々を綴ったブログです。

送迎の工夫

こんにちは、ジョーンです!

第11回

昨日は、長男の習い事と1週間のスケジュールについて書きました。今日は送迎問題についてです。

サッカーを含め、子どもの習い事の送迎って時間をとられますよね?

終わる時間が早くて、場所も学区内ならば徒歩や自転車で往復できたりもしますが、そうじゃないことが多く、親の送迎が必須な場合の方が多いのではないかと思います。

我が家も例に漏れず習い事の送迎は毎日行っています。

 

サッカーの送迎問題

我々は地方在住ですので、移動はほぼ100%自家用車です。

我が家の場合は、運よく同じ学校の子が同じチームにいますので、その親御さんと連絡をとりながら、行きと帰りをそれぞれで分担しています。

この行きと帰りの分担には非常に助けられています。

これにより、弟たちの夕飯や風呂の時間が確保されますから。

 

しかしここからが問題です。その子と長男は、実は学年がひとつ違いで、長男の方が1学年上なのです。

平日の練習であれば、同じ場所で活動するため、以上のような対応が可能なのですが、土日は活動場所が異なることも多く、分担制がとれないことが多いです。

まだ移籍したばかりなので、チームメートの親御さんともコミュニケーションがとれていないため、送迎をお願いする訳にもいかず、結局家族みんなで会場に行ったり、夫婦の片方だけで送迎したりしています。

もっと親御さんとも仲良くなって分担をお願いするようになれればいいんですが、如何せんメインで送迎する私が人見知りなものですから・・・

次回の土日の試合の時は、妻が送迎して試合も観てくる手はずになってますので、そこんところ、妻、お願い!!

 

妻)前のチームだったら気兼ねなく頼めたんだけどねえ。さすがにまだちょっと厳しいわ。少しずつ話しながらって感じかな。

 

送迎問題の解決策

我が家としての解決策は「分担制」です。

これに向けて突き進むのみなのです。

それでもどうしようもないときはじいさんばあさんに頼もう!

因みに私は突き進む術を持っていないので妻が突き進みます。

がんばれ、妻!!

 

みなさんも、分担しあいながら効率よく送迎してみてください。

しかし、都内とかの都会ではどうしてるんですかね・・・

自分で電車に乗って行くとか?

長男には全く考えられません。電車とかバスとか、ひとりで乗ったことなんてないですし。

 

 

妻)おい、人を当てにするな。

 

・・・口悪っ・・・